TOPICSプロダクツトピックス NEWSニュースリリース

博報堂プロダクツの各コア事業が追求している専門技術を駆使した新しい取り組み、
最新ソリューションおよびプロフェッショナル人材などを紹介します。

#空間デザイン

Close Up!P Value Vol.16 印刷・什器プロデューサー編 印刷物・什器を起点に売り場づくりを支援

総合制作事業会社である博報堂プロダクツは、17の事業本部にわたる幅広い領域でソリューションを提供しています。価値創造の中核を担うのは、116もの専門職を構成する2,000名以上の人材です。 博報堂プロダクツ 公式YouTubeチャンネルでは各職種の提供価値を…

【Close Up!P Value】 Vol.15 イベント・スペースプロモーション編 リアル空間の体験を最大化する、エクスペリエンスプロデューサーの着眼点

総合制作事業会社である博報堂プロダクツは、17の事業本部にわたる幅広い領域でソリューションを提供しています。価値創造の中核を担うのは、116もの専門職を構成する2,000名以上の人材です。 博報堂プロダクツ 公式YouTubeチャンネルでは各職種の提供価値を…

Z世代をターゲットにした「ズッキュン♡郵便局」が大ヒット。その成功の訳と今後の可能性とは

博報堂プロダクツの6事業本部が連携して取り組んだ、ポップアップストア型のイベント「ズッキュン♡郵便局」が、異例のヒットで話題に。これまでに東京で2回、大阪で1回開催し、累計入場者数は約4万6,000人という大盛況を収め、メディアやSNSでも取り上げられ…

日本最大級のオープンイノベーション拠点 「STATION Ai」が名古屋に誕生!3日間にわたるオープニングセレモニー&イベントを実施

2024年10月、愛知県名古屋市に、日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」が誕生しました。愛知県が持つ、この地上7階、延床面積約2万3600平方メートルの公共施設は、スタートアップ創出やオープンイノベーションを促進し、ビジネスや研究の新…

海洋保全のメッセージを伝える体験設計を実現 水槽リニューアルプロジェクト

関西を代表する水族館「海遊館」にとって開館以来初となる大規模水槽リニューアルプロジェクトとして実施された特別企画「サンゴショーウィンドウ」および「BLUESEAT」。第10回JACE イベントアワード「イベントプロフェッショナル賞」をはじめ、国内外で数々…

マーケティング活用が進む「メタバース」の最新事情と実践的ポイント

※プロフィールはこちら 近年のXRシーンを牽引してきた「メタバース」。BtoB、BtoCともにプロモーション領域でも有効なツールとして台頭してきました。 今回、「Virtual Experience Space(以下、VES)」、「META MESSE」、「インスタントフェス・オンライン…

サステナブル時代のワークスペースを、体験演出と空間デザインのプロはどう実現したのか

ワークスタイルの多様化やサステナブルな組織づくり、そしてSDGsをはじめとする持続可能な社会への貢献など、現代の企業はさまざまな変化への対応が求められています。このような新しい時代にふさわしい働き方とサステナビリティを掛け合わせた未来思考のワ…

実店舗とECを隔てる「壁」はどこにある?真のOMOを実現するための、VMD×DX理論とは

DXが浸透していく中、リアル店舗を持つ企業ではOMOを推進する動きが増えてきている。しかし業務のデジタル化にとどまり、本質的な改革ができていない企業も少なくない。こうした中、リアル店舗とECそしてデータをつないで本質的なOMOを推進するために必要な…

圧倒的なリアリティで、オンラインイベントにリアルな感動体験を。 「VIRTUAL EXPERIENCE SPACE」

横山 泉 博報堂プロダクツ イベント・スペースプロモーション事業本部 プロデュース二部 部長ラッセル・ワーディンスキー 株式会社Skeleton Crew Studio リードプログラマー 最先端のゲームエンジンによる描画で、リアルな体験価値を再現するバーチャルイベ…

『リテールDXコンソーシアム・ラボ™』の第一弾プロジェクト、小学館・丸善ジュンク堂書店と未来型AI無人店舗「DIME LOUNGE STORE」が新宿住友ビルにオープン

博報堂プロダクツは、セキュリティソリューションを提供する株式会社セキュアと日本マイクロソフト株式会社とともに、リテール分野におけるDXの普及や、最新のテクノロジーを活用した実証実験・サービス開発を目的とした『リテールDX コンソーシアム・ラボ™…

リテールテクノロジーで変わる店頭プロモーション対談 #2 コロナ禍、進化し続けるデジタルサイネージの最新動向

新型コロナウイルスの影響でEC市場が拡大し続ける中、リアル店舗におけるデジタル化が急務となっています。「リアル店舗のDX」に加え「人材不足」「新しい買い物行動への対応」など、様々な課題を抱える流通業ご担当者も多いのではないでしょうか。今回は、…

顧客の心を動かし購買行動を促すVMD5つのポイントとは

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)という言葉はご存知でしょうか?アパレル店舗のディスプレイや、オシャレな店舗デザインをイメージされる方が多いのではないでしょうか。私たち博報堂プロダクツが考えるVMDとは、選びやすく買いやすい売場を作るため…

リテールテクノロジーで変わる店頭プロモーション対談 #1

さまざまなものがデジタルシフトしていく中、人手不足に悩むリアル店舗で活用できる「リテールテクノロジー」が大きな注目を集めています。センサー技術、画像認証、AI技術の進化により、これからの「売り場」どのように変わっていくのでしょうか。各分野の…