2025年2月、博報堂プロダクツ 豊洲オフィスで開催された、フォトクリエイティブ事業本部 REMBRANDTレタッチャーによる生成ビジュアル作品展「PHANTOM」。
画像生成AIにレタッチ技術を掛け合わせ、撮影なしの「写真」作品に仕上げるレタッチャーたちの新たな挑戦は注目を集め、3/15に発売された「コマーシャル・フォト2025年4月号」でも作品が多数紹介されています。
展示をご覧いただいた方はもちろん、見逃した方にも展示作品を楽しんでいただける情報をまとめました。
【目次】
■作品多数掲載「コマーシャル・フォト2025年4月号」発売中
■生成ビジュアル作品展「PHANTOM」を振り返る
2025年2月、博報堂プロダクツ 豊洲オフィスで開催された、フォトクリエイティブ事業本部 REMBRANDTレタッチャーによる生成ビジュアル作品展「PHANTOM」。レタッチャー自ら作成したプロンプトをもとに生成した画像をレタッチでフォトリアルに仕上げ、撮影なしの「写真」作品に仕上げた17タイトル、33点の作品を展示しました。平日のみの開催にも関わらず、多くの方にご来場いただきました。
開催概要はこちら
フォトクリエイティブ事業本部 「REMBRANDT」レタッチャーによる 生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」2月6日より開催(プレスリリース)
会場では作品の展示に加え、AIを活用した作品の動画化にもチャレンジし、映像を展示。各作品などのポストカードも配布しました。
展示作品・映像は、REMBRANDT Instagramでも公開しています。ぜひこちらもあわせてご覧ください。
■作品多数掲載「コマーシャル・フォト2025年4月号」発売中
玄光社が発行する雑誌「コマーシャル・フォト2025年4月号」の特集は、生成AI。巻頭特集にて、「PHANTOM」の作品紹介が、レタッチャーのインタビューもあわせて23ページにわたり掲載されています。
3月15日(土)発売ですので、ぜひお手に取ってご覧ください。
【コマーシャル・フォト2025年4月号】特集「写真におけるAIの今」& 別冊付録「CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025」
■AI model社とのトークイベントアーカイブ配信中!
2月7日(金)には、玄光社「コマーシャル・フォト」編集長・AI model社を招いて、クリエイターが活用する生成AI技術の最前線を語る特別トークイベントを開催しました。
AI model 中山 佑樹氏、岡本 英利氏、博報堂プロダクツ 浦田 淳
使用した生成AIツールの特徴や使ってみて感じたこと、作品のレタッチ過程の詳細をなど紹介。人物生成に特化したAI model、レタッチのプロフェッショナルであるREMBRANDTの両視点から、生成AIをうまく活用していくためのポイントや今後の展望を語りました。
このトークイベントの配信アーカイブを、YouTubeにて公開中です。ぜひご覧ください。
【ウェビナー】生成AI×レタッチ技術による作品展「PHANTOM」から考える、クリエイターとAIの付き合い方(YouTube)
テーマ: 「生成AIを活用したビジュアルクリエイティブ」
司会: 玄光社「コマーシャル・フォト」編集長 長田 京太郎氏
スピーカー:AI model CTO 中山 佑樹氏 / COO 岡本 英利氏
博報堂プロダクツ レタッチャー 浦田 淳 / ビジュアルプロデューサー 小林 仁
「REMBRANDT」とは、業界屈指の高い技術力と感性をベースとした、高画質・高精細・高品質なあらゆるレタッチに対応できる画像処理の専門集団です。毛穴単位のフェイシャルレタッチや精細なカラーコントロールをはじめ、ムービーレタッチにも対応。グラフィックと同等レベルのクオリティを実現します。(https://photocreative.jp/retoucher/)